ブログ こんなお部屋です! 2017年12月9日 購入したコンドミニアムは、募集し始めてから2ヵ月目の物件でした。 価格は刻々と変化します。 プノンペンの不動産価格は上昇基調なので、購入を決めました。 完成はまだ先ですが、モデルルームを見て気に入りました。 写真の部屋、なかなか素敵だと思いませんか? 家具は私が揃えることになりますが、インテリアに凝り性なので予算に気をつけたいと思います(^^) Facebook postはてブLINEPocketFeedly
コラム ♯30 「脱炭素化」が牽引するグリーン成長産業 〈中〉 ♯30 「脱炭素化」が牽引するグリーン成長産業(中)ー重点18プロジェクトが今年度始動(2021.6.8) 「2050年カーボンニュートラル...
コラム <ツギノジダイ>QCDとは?定義や3要素の関係性、改善手順、事例など基本を紹介 QCDとは?定義や3要素の関係性、改善手順、事例など基本を紹介 2022.05.23 QCDとは、製造業の生産管理において、重要な要素である...
お知らせ 『株主手帳2024年9月号』に連載記事を書きました 株主手帳2024年9月号には、小売業の外食産業について書きました! 客単価上昇への取り組みに注目しました。コロナ禍から好調継続のファストフー...
お知らせ 『株主手帳2024年1月号』に連載記事を書きました 株主手帳2024年1月号には、水産加工品メーカーについて書きました! 最新号 https://www.fujisan.co.jp/produ...
お知らせ ラジオNIKKEI『カブりつきマーケット情報局』に出演しました 12/23(金)、ラジオNIKKEIの『カブりつきマーケット情報局』で、製造業で最強ではないかと思うタイヤ(ゴム製品)業界を取り上げました&...
お知らせ 『株主手帳2023年10月号』に連載記事を書きました 株主手帳2023年10月号には、航空業界について書きました! ユニットコストの引き下げ方や経営戦略について整理しました。 最新号 https...
コラム <CHANTO Web>原油価格高騰で電気代が上がる訳 原油価格高騰で電気代が上がる訳 2022.02.01 原油価格の高騰により、昨年からガソリン代の値上げなどのニュースが世界中を駆け巡っていま...
お知らせ 『株主手帳2022年3月号』に連載記事を書きました 株主手帳2022年3月号には、セメント業界について書きました! 建設業と素材産業の2つの特徴を持っています。 世界では中国メーカーが台頭して...